雨が降っても空の上では、いつも晴れのち晴れ
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiでもらったバトンに回答。
長いです。
【腐女子バトン】
あなたの歩んできた腐女子歴史を教えてください!
腐女子歴史というかオタク歴史ですけれども、私という人間がどうやってできたのかを書いていきたいと思います。
・小学低学年時代
NOT 腐女子 YES 真面目っ子。
運動よりも勉強が好きな子供でした。
教材の電話かけてきたお姉さんに、
「体育よりも勉強が好き」
「家帰ったら?宿題してます」
と答える子供でした。
で、教材必要かどうかと問われたら、
「100点取れてるのでいりません」
と答えました。
何故、何故このまま育たなかったんだよ自分…orz
オタク転換期はぬ~べ~と出会ってしまったとき。
ぬ~べ~役のね、置鮎さんがね、好きだったんだよ…。
声優さんでは初恋ですv
兄がジャンプを買っていたので、ここから漫画を読むようになり、GS美神で完全に転びました。
でもこの頃はまだ普通の子供。
相変わらず勉強ばっかりしてました。
ここで踏みとどまれていたら、きっともっとずっと、まともな人生というものがあったんだろうなと思います。
・小学校中学年時代
友達の誕生日に、本人の希望でるろ剣アンソロを買ってプレゼントしました。
が、内容があれやそれやらで子供にはキッツかったんですよ。
で、その友達がオロオロしちゃって(自分でこれが良いって言ったくせに!)私に返品。
当時、まだまだ純真だった私もオロオロ。
まともに読むこともなく、焼却。
これが同人(腐)とのファーストコンタクトでした。
・小学校高学年時代
部活もやめて暇してた私は、同じく暇してた友達と本屋さんに入りびたり。
そこで闇の末裔との衝撃の出会い!
うおおなんじゃこりゃ!
美人さん(男)がいっぱい!!
あれ?何かこっちにも絵が似てる本がある。
これって、るろ剣ときと同じ?の?作者と違う人が描いてる漫画ってやつ?
パラパラ……パタン…………orz
セカンドコンタクト!!
この頃、適当に適当な知識を持っていた私は、都筑ちゃんと密が何やってるかが解っちゃいまして、衝撃と気恥ずかしさと好奇心と興奮と罪悪感と背徳感とその他諸々でごっちゃごちゃに。
しばらくは、普通の恋愛の方が良いよね…男同士とか……と思っていましたが、数か月後には普通に読めるように。
でも当時はまだまだ純愛至上主義。
ちゅーするだけでキャーキャー言っている、可愛い腐予備軍でした。
・中学時代
ここで新たにできた友達によって、一気に開花、腐女子化。
折しも快感フレーズが人気で、男女エロにまじって、男同士のエロもオープンに。
普通にアンソロ持ち込んだり、オリジナルJUNEが出回ったり。
薄本と出合ったのもこの頃ですね。
二次創作バッチコーイ!
アンソロバッチコーイ!
JUNEバッチコーイ!
エロバッチコーイ!
当時は腐男子という言葉ありませんでしたが、友達の一人が腐男子で、封神演義のほのぼのコピ本を描いていました。
それ見て、キャーキャー。
私も描きたーい!
それまで一人でコソコソ描いていたのですが、別の友達とイラスト交換をするように。
当時から、読むのは雑食でしたが、描くのは女の子ばっかりでした。
今はほとんど表に出ていませんが、オリジナルの香澄、勝、輪句、あやめというキャラが産まれたのがこの頃。
今でも脳内で大活躍してます。
サークル活動する子も出てきて、私も合同でやろうという話も出ていたのですが、タイミングが合わずに活動はせず。
友達のいとこがサークルをやっていたので、その方からペーパーをもらったりしてました。
今思えば、同人初心者で色々とルール違反というか、失礼なことをしてしまいました…。
50円切手で300円分入れたりとか…。
あと、ネットを使い始めましたね。
当時はwin95でGIFが見れないとか、web拍手を押したらフリーズするとか、かなりアレな環境でやってました。
しかもweb拍手をweb拍手っぽくないアイコンに変えるのが流行ってたんですよ…。
何回強制終了させたことか…。
この後パソコンを買い替えたんですが、これは高校入ってからだったかなあ?
んで、何故か美術部で即売会に行くことに。
本当に何故…。
先生ごめんなさい。
私は書道部だったのですが、美術部に友達が居たので、一緒に連れて行ってもらうことに。
グッズをちょこちょこ買って、最遊記のイラストを描いてもらってキャーキャー。
確か、帰りに初☆アニメイト出陣!
でもこのときは何も買わなかったような気がします。
これが中学時代最後の思い出です。
・高校時代
ネタ帳兼日記を付けるように。
絵と文章を毎日かいていました。
この頃が一番精力的でしたね。
読むのは腐でしたが、描くのは相変わらず女の子ばっかりでした。
友達の売り子をちょくちょく手伝うようになりましたが、当時はまだまだ海鮮。
薄本もようやく買うようになりましたが、買うのはギャグか健全、ちょこっとエロ入ってちゅーとか
通販も本格的にルールを覚えて、失礼はなくなった…と思いたいです。
夢と出会ったのも中学3年~高校1年辺り。
ズガーンと隕石が落下したかのような衝撃がありました。
これが私の求めていたものだと!
小さな頃から妄想していたのは、この「夢」というジャンルだと!!
Dグレにはまり、今でも神と崇めている同人作家さんもでき、非常に充実したオタクライフを楽しんでいました。
が、郵政民営化により、為替の手数料が馬鹿高くなり、だんだんと為替利用の少額通販が少なくなっていった時代。
二次関連は、ほとんどネットへ移行。
ザ☆引き籠り。
そのまま3年生へと。
受験で最も忙しい学年。
当の私は3年になってから美術部に入り、今も交流が続いている友達と出会いました。
もしもどこかの時代に戻れるなら、私は高校3年生に戻りたい。
そう思えるくらい、楽しい時代でした。
本当は夏(梅雨)で引退だったのですが、何だかんだで卒業式後も美術室に入りびたり。
鰤の学園パロで盛り上がったり、部室のロッカーの一つを同人誌専用にして自由に読めるようにしたり。
文化祭ではオリジナルのポストカードを販売したり、どこのイベント会場だよww状態。
初めて私の作品を自分の意志で世に出したのはここですね。
(中学時代に美術の授業で作った、カップ&ソーサーが市展に数合わせで出てますけども)
裏に引っ込んでいたので、買ってくれた方の顔を見られなかったのが残念。
人生初の油絵を描き(持って帰らなかったのをちょっと後悔)、私の絵を見てもらい、感想を言ってもらえる喜びを知りました。
文化祭大賞を取ったのが、一番の思い出です。
夏休みには、補習を口実に美術室に集まり、すいか割り。
ちなみに、発案提供実行by私。
先生の許可はあったので、No問題です。
受験終了後、念願のマイパソ子を購入。
フォトショでお絵描きを開始。
初めてフルデジタルで描いた絵は、今もパソ子に大切に保存しています。
そして、私がSHと出会ったのは、ある冬の日の黄昏…。
いつもチェックしていたサイトの管理人さんが、怒涛のDグレSHパロ更新。
受験終了後、SHが気になったので調べ調べ。
SHって何じゃい?
正式にはSound Horizon?
ヤフーせんせー。
TOPに出る本家。
クリック。
……何だ、ただの痛いファンサイトか。
気を取り直して、調べ調べ。
ん?音楽?なのか?
調べ調べ。
……で、どれがSHの正式キャラなの?
(当時、エリ組までしか出ていなかったので、外見の決まっているキャラが少なかった)
調べ調べ。
これは、好き系統でないかい?
私>おにーちゃーん、SHって知ってる?
兄>SH?ああ、サンホラか。ちょっと待っとれ。
兄>(HDD持ってきて)ほれ、パソ出せ。
私>ん?
パソ子>データコピー中
兄>持ってるデータは全部コピったから。
私>全部!!?(2、3曲聴ければなと思ってた)
私>あ、ポカフェリってSHやったん?これ聴こ!
==視聴中==
私>何か知らんが、すげえええええええええぇぇぇぇええぇぇぇええぇええぇえええ!!!!
私>え!?ヤフーTOPのあの痛いサイトが本家!!??
これがSHとの出会いでした。
いやだってさ、一発で本家は公式だとは思わないですよ…。
しかも何かちょっとその頃2期移行してすぐだったので、陛下(当時領主様)もまいってらっしゃいましたし。
・大学時代
一人暮らしをするようになり、サイトも開設。
ようやく男もちょこちょこ描くように。
大学1年時代はまったくオタ友が居なくて、しんどかったです。
RomanでSHに本格的にはまりました。
その後、楽パレDVDを買って、本格的にSHにのめり込みました。
2年になってから、男タク友達ができ、カラオケに連日出かけるように。
SHフィーバー!!
よっしゃ、サイト取扱いに追加しよう!!
DグレオンリサイトからDグレ&SHサイトへ。
日記で100題やったりと毎日更新。
暇な大学生だからできることですね。
今はもう無理です。
3年はバイトにライブにと忙しく動き回ってました。
初めて東京遠征したのも3年生になってからでしたね。
この辺りから更新比重がDグレからSHへ傾き始めました。
ちょこちょこ有名どころの作品には手を出してましたが、あくまで読み専でしたね。
この頃からエローな薄本も買うように(それまではサイトで読んでた)
4年は卒研と卒試と国試にとヒーコラ言ってました。
卒研のために大阪に引っ越し。
男タ友、カラオケ友とも離れて、寂しい思いをするかと思いきや、ライブ遠征で新たな出会いがあり、充実しておりました。
大変だったけどね。
ストレスで太りまくりましたし…。
その後、無事に就職も決定し、BD購入!
更にオタクのどん底へと堕ちて行くのでした。
・社会人(現在)
SHのためならえーんやこーら。
遠征しまくっているので、いっそもう関東に引っ越しすれば良いのにと思いつつ、やっぱり関西が好きだからここから動くつもりはありません。
サークル初参加したのも社会人になってからです。
本を作るのは大変だけれども、非常に楽しかったです。
SHで満たされたのかと思いきや、ところがどっこい、ここに来てまさかのBL逆戻り。
トリコに嵌りました。
置鮎さんが…置鮎さんがああああ。
私の原始の記憶を甦らせるのです。
BLでは、トリココ、ココサニが好き。
NLだったら、トリ←リン←ココが好き。
あと、地味に小松×メルクを応援してます。
脳内がガチムチ共でいっぱいです。
ひょろ筋ハアハアだったのに、ここに来てガチムチハアハアするとは思いませんでしたよ。
(ひょろ筋正例:バンプの藤原さん。 私は陛下体形をひょろ筋と言ってます)
200cm100kgの筋肉を受けだの攻めだの言う日が来るとは思わなかったよママン。
開けちゃいけない扉を開いてしまったような気がしますが、まあ仮に取扱いに追加するとしても、NLの方でしょうけどね。
今のところ予定はないけど。
こんな感じですね。
もしもぬ~べ~と出会わなかったら、どうなっていたんでしょうね?
たぶん勉強しかできない、クッソつまんない人間になっていたと思いますけどね。
オタクじゃなければリア充になれるほど、この世界は甘くないですよと。
せっかくお金があっても、使う予定がなければただの紙切れですしね。
私は今の生活に満足しているので、変えるつもりはありませんし。
死ぬまでオタクをやれれば幸せですね。
長いです。
【腐女子バトン】
あなたの歩んできた腐女子歴史を教えてください!
腐女子歴史というかオタク歴史ですけれども、私という人間がどうやってできたのかを書いていきたいと思います。
・小学低学年時代
NOT 腐女子 YES 真面目っ子。
運動よりも勉強が好きな子供でした。
教材の電話かけてきたお姉さんに、
「体育よりも勉強が好き」
「家帰ったら?宿題してます」
と答える子供でした。
で、教材必要かどうかと問われたら、
「100点取れてるのでいりません」
と答えました。
何故、何故このまま育たなかったんだよ自分…orz
オタク転換期はぬ~べ~と出会ってしまったとき。
ぬ~べ~役のね、置鮎さんがね、好きだったんだよ…。
声優さんでは初恋ですv
兄がジャンプを買っていたので、ここから漫画を読むようになり、GS美神で完全に転びました。
でもこの頃はまだ普通の子供。
相変わらず勉強ばっかりしてました。
ここで踏みとどまれていたら、きっともっとずっと、まともな人生というものがあったんだろうなと思います。
・小学校中学年時代
友達の誕生日に、本人の希望でるろ剣アンソロを買ってプレゼントしました。
が、内容があれやそれやらで子供にはキッツかったんですよ。
で、その友達がオロオロしちゃって(自分でこれが良いって言ったくせに!)私に返品。
当時、まだまだ純真だった私もオロオロ。
まともに読むこともなく、焼却。
これが同人(腐)とのファーストコンタクトでした。
・小学校高学年時代
部活もやめて暇してた私は、同じく暇してた友達と本屋さんに入りびたり。
そこで闇の末裔との衝撃の出会い!
うおおなんじゃこりゃ!
美人さん(男)がいっぱい!!
あれ?何かこっちにも絵が似てる本がある。
これって、るろ剣ときと同じ?の?作者と違う人が描いてる漫画ってやつ?
パラパラ……パタン…………orz
セカンドコンタクト!!
この頃、適当に適当な知識を持っていた私は、都筑ちゃんと密が何やってるかが解っちゃいまして、衝撃と気恥ずかしさと好奇心と興奮と罪悪感と背徳感とその他諸々でごっちゃごちゃに。
しばらくは、普通の恋愛の方が良いよね…男同士とか……と思っていましたが、数か月後には普通に読めるように。
でも当時はまだまだ純愛至上主義。
ちゅーするだけでキャーキャー言っている、可愛い腐予備軍でした。
・中学時代
ここで新たにできた友達によって、一気に開花、腐女子化。
折しも快感フレーズが人気で、男女エロにまじって、男同士のエロもオープンに。
普通にアンソロ持ち込んだり、オリジナルJUNEが出回ったり。
薄本と出合ったのもこの頃ですね。
二次創作バッチコーイ!
アンソロバッチコーイ!
JUNEバッチコーイ!
エロバッチコーイ!
当時は腐男子という言葉ありませんでしたが、友達の一人が腐男子で、封神演義のほのぼのコピ本を描いていました。
それ見て、キャーキャー。
私も描きたーい!
それまで一人でコソコソ描いていたのですが、別の友達とイラスト交換をするように。
当時から、読むのは雑食でしたが、描くのは女の子ばっかりでした。
今はほとんど表に出ていませんが、オリジナルの香澄、勝、輪句、あやめというキャラが産まれたのがこの頃。
今でも脳内で大活躍してます。
サークル活動する子も出てきて、私も合同でやろうという話も出ていたのですが、タイミングが合わずに活動はせず。
友達のいとこがサークルをやっていたので、その方からペーパーをもらったりしてました。
今思えば、同人初心者で色々とルール違反というか、失礼なことをしてしまいました…。
50円切手で300円分入れたりとか…。
あと、ネットを使い始めましたね。
当時はwin95でGIFが見れないとか、web拍手を押したらフリーズするとか、かなりアレな環境でやってました。
しかもweb拍手をweb拍手っぽくないアイコンに変えるのが流行ってたんですよ…。
何回強制終了させたことか…。
この後パソコンを買い替えたんですが、これは高校入ってからだったかなあ?
んで、何故か美術部で即売会に行くことに。
本当に何故…。
先生ごめんなさい。
私は書道部だったのですが、美術部に友達が居たので、一緒に連れて行ってもらうことに。
グッズをちょこちょこ買って、最遊記のイラストを描いてもらってキャーキャー。
確か、帰りに初☆アニメイト出陣!
でもこのときは何も買わなかったような気がします。
これが中学時代最後の思い出です。
・高校時代
ネタ帳兼日記を付けるように。
絵と文章を毎日かいていました。
この頃が一番精力的でしたね。
読むのは腐でしたが、描くのは相変わらず女の子ばっかりでした。
友達の売り子をちょくちょく手伝うようになりましたが、当時はまだまだ海鮮。
薄本もようやく買うようになりましたが、買うのはギャグか健全、ちょこっとエロ入ってちゅーとか
通販も本格的にルールを覚えて、失礼はなくなった…と思いたいです。
夢と出会ったのも中学3年~高校1年辺り。
ズガーンと隕石が落下したかのような衝撃がありました。
これが私の求めていたものだと!
小さな頃から妄想していたのは、この「夢」というジャンルだと!!
Dグレにはまり、今でも神と崇めている同人作家さんもでき、非常に充実したオタクライフを楽しんでいました。
が、郵政民営化により、為替の手数料が馬鹿高くなり、だんだんと為替利用の少額通販が少なくなっていった時代。
二次関連は、ほとんどネットへ移行。
ザ☆引き籠り。
そのまま3年生へと。
受験で最も忙しい学年。
当の私は3年になってから美術部に入り、今も交流が続いている友達と出会いました。
もしもどこかの時代に戻れるなら、私は高校3年生に戻りたい。
そう思えるくらい、楽しい時代でした。
本当は夏(梅雨)で引退だったのですが、何だかんだで卒業式後も美術室に入りびたり。
鰤の学園パロで盛り上がったり、部室のロッカーの一つを同人誌専用にして自由に読めるようにしたり。
文化祭ではオリジナルのポストカードを販売したり、どこのイベント会場だよww状態。
初めて私の作品を自分の意志で世に出したのはここですね。
(中学時代に美術の授業で作った、カップ&ソーサーが市展に数合わせで出てますけども)
裏に引っ込んでいたので、買ってくれた方の顔を見られなかったのが残念。
人生初の油絵を描き(持って帰らなかったのをちょっと後悔)、私の絵を見てもらい、感想を言ってもらえる喜びを知りました。
文化祭大賞を取ったのが、一番の思い出です。
夏休みには、補習を口実に美術室に集まり、すいか割り。
ちなみに、発案提供実行by私。
先生の許可はあったので、No問題です。
受験終了後、念願のマイパソ子を購入。
フォトショでお絵描きを開始。
初めてフルデジタルで描いた絵は、今もパソ子に大切に保存しています。
そして、私がSHと出会ったのは、ある冬の日の黄昏…。
いつもチェックしていたサイトの管理人さんが、怒涛のDグレSHパロ更新。
受験終了後、SHが気になったので調べ調べ。
SHって何じゃい?
正式にはSound Horizon?
ヤフーせんせー。
TOPに出る本家。
クリック。
……何だ、ただの痛いファンサイトか。
気を取り直して、調べ調べ。
ん?音楽?なのか?
調べ調べ。
……で、どれがSHの正式キャラなの?
(当時、エリ組までしか出ていなかったので、外見の決まっているキャラが少なかった)
調べ調べ。
これは、好き系統でないかい?
私>おにーちゃーん、SHって知ってる?
兄>SH?ああ、サンホラか。ちょっと待っとれ。
兄>(HDD持ってきて)ほれ、パソ出せ。
私>ん?
パソ子>データコピー中
兄>持ってるデータは全部コピったから。
私>全部!!?(2、3曲聴ければなと思ってた)
私>あ、ポカフェリってSHやったん?これ聴こ!
==視聴中==
私>何か知らんが、すげえええええええええぇぇぇぇええぇぇぇええぇええぇえええ!!!!
私>え!?ヤフーTOPのあの痛いサイトが本家!!??
これがSHとの出会いでした。
いやだってさ、一発で本家は公式だとは思わないですよ…。
しかも何かちょっとその頃2期移行してすぐだったので、陛下(当時領主様)もまいってらっしゃいましたし。
・大学時代
一人暮らしをするようになり、サイトも開設。
ようやく男もちょこちょこ描くように。
大学1年時代はまったくオタ友が居なくて、しんどかったです。
RomanでSHに本格的にはまりました。
その後、楽パレDVDを買って、本格的にSHにのめり込みました。
2年になってから、男タク友達ができ、カラオケに連日出かけるように。
SHフィーバー!!
よっしゃ、サイト取扱いに追加しよう!!
DグレオンリサイトからDグレ&SHサイトへ。
日記で100題やったりと毎日更新。
暇な大学生だからできることですね。
今はもう無理です。
3年はバイトにライブにと忙しく動き回ってました。
初めて東京遠征したのも3年生になってからでしたね。
この辺りから更新比重がDグレからSHへ傾き始めました。
ちょこちょこ有名どころの作品には手を出してましたが、あくまで読み専でしたね。
この頃からエローな薄本も買うように(それまではサイトで読んでた)
4年は卒研と卒試と国試にとヒーコラ言ってました。
卒研のために大阪に引っ越し。
男タ友、カラオケ友とも離れて、寂しい思いをするかと思いきや、ライブ遠征で新たな出会いがあり、充実しておりました。
大変だったけどね。
ストレスで太りまくりましたし…。
その後、無事に就職も決定し、BD購入!
更にオタクのどん底へと堕ちて行くのでした。
・社会人(現在)
SHのためならえーんやこーら。
遠征しまくっているので、いっそもう関東に引っ越しすれば良いのにと思いつつ、やっぱり関西が好きだからここから動くつもりはありません。
サークル初参加したのも社会人になってからです。
本を作るのは大変だけれども、非常に楽しかったです。
SHで満たされたのかと思いきや、ところがどっこい、ここに来てまさかのBL逆戻り。
トリコに嵌りました。
置鮎さんが…置鮎さんがああああ。
私の原始の記憶を甦らせるのです。
BLでは、トリココ、ココサニが好き。
NLだったら、トリ←リン←ココが好き。
あと、地味に小松×メルクを応援してます。
脳内がガチムチ共でいっぱいです。
ひょろ筋ハアハアだったのに、ここに来てガチムチハアハアするとは思いませんでしたよ。
(ひょろ筋正例:バンプの藤原さん。 私は陛下体形をひょろ筋と言ってます)
200cm100kgの筋肉を受けだの攻めだの言う日が来るとは思わなかったよママン。
開けちゃいけない扉を開いてしまったような気がしますが、まあ仮に取扱いに追加するとしても、NLの方でしょうけどね。
今のところ予定はないけど。
こんな感じですね。
もしもぬ~べ~と出会わなかったら、どうなっていたんでしょうね?
たぶん勉強しかできない、クッソつまんない人間になっていたと思いますけどね。
オタクじゃなければリア充になれるほど、この世界は甘くないですよと。
せっかくお金があっても、使う予定がなければただの紙切れですしね。
私は今の生活に満足しているので、変えるつもりはありませんし。
死ぬまでオタクをやれれば幸せですね。
PR
この記事にコメントする