忍者ブログ
雨が降っても空の上では、いつも晴れのち晴れ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
[PR]
2025/02/02 (Sun) 15:36
Posted by 香久山千晴
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/07 (Mon) 22:11
Posted by 香久山千晴
ミクがSHの中の人デビューしますな。
ミク「の」中の人ではなく(いや中の人もですが)、ミク「が」中の人。

ボカロ廃でSH国民の私歓喜!!
更にもう一人、クリプトンからプロトタイプボカロ・Jungerが参戦!
開発者さんのついった見ると、どうやら男性ボイスらしいです。
設定的には、ドイツ人なんですかねー?

それにしても陛下調教うめえ!!
PVでも解る完璧な調教。
エリーゼは完全に人間だと思ってた!
これはもう一人のボカロにも期待大です。
メインボーカル@人間は三人だけですが、そんなことはどうでも良いのです。
陛下の創作に必要なら、人間でもボカロでも関係ないですよ。

CDが楽しみすぎて、本日2箇所で予約してきましたー。
発売日に他の店も行って、あるだけ店舗特典ゲットしてきますよ。
だってSHでミクでボカロなんだものしょうがないじゃない。

ところでJungerさんですが、もしかしてこれの中の人が陛下とかそんな素敵過ぎることってないですかね?
共同開発って言うか、SHのために開発したみたいな印象を受けるのですけれども。
もしも陛下だったら、私買いますよ。マジで。
PR
2010/06/05 (Sat) 18:19
Posted by 香久山千晴
ちっくしょー!!
イドの壁画見ちゃったよー!!
現地に行って、デッカイの見るまでは我慢するつもりだったのに!!
油断してURL踏んだらデッカイのがあったよー!!
ああもうちくしょうちきしょう…

めっちゃ綺麗だった!
めちゃくちゃエリーゼ美人さんだった!!
イドも格好良かったよ!!
チラッと見ただけだけど、言葉に出来ないくらい格好良かった!!

でもこれ以上は我慢我慢。
現地で見るまで我慢我慢。
2010/05/27 (Thu) 21:24
Posted by 香久山千晴
筆の任せるままに、手ブロで楽に描き描き。

2010/05/25 (Tue) 18:31
Posted by 香久山千晴
イドイド初回限定特典ポストカードが発表されましたね。
とりあえず、メイトで予約は当然として、え?これ何?全部買えってこと?
社会人の財布の力を見せ付けるとき?

素敵過ぎる。

yokoyanは神!
Moira以上の上級神。

特典付の店舗が密集している某大阪繁華街まで電車で数十分。
予約するのは一箇所だけだとしても、発売日当日に乗り込んで財布の許す限り買いあさりそうです。
そうそうわたししゃかいじんになってからかーどもつくったんだよね。

私のお財布死亡フラグですね、良く解ります。
だがそれも良し!!
2010/05/24 (Mon) 20:40
Posted by 香久山千晴
こいつをどう思う?

http://www.kingrecords.co.jp/soundhorizon/exceptional/pv.html

すごく…ビジュアル系です
イドイドのPVが公開されましたー。
以下、割と正直な感想。
SHはスルメソングなので、今はまだ私が旨味を解っていないことを了承した上でお読みください。
2010/05/22 (Sat) 18:59
Posted by 香久山千晴
そのパレードは何処へ向かってゆくのだろうか…

http://www.anican.jp/blog/anicannews/anicannews.aspx?number=20100636

展示会と壁画展か。
もちろん行きますよ!!
イドイドの関連ということは、イドイドのジャケ絵が壁画になってたりするんでしょうか。
それとも描き下ろし?
ポストカードを繋ぎ合わせたら、壁画と同じ絵が完成するというのも面白そうです。
おお、何か適当に言っただけだけどそれはそれで凄そうだ。
そうなったらもう特典終わってる店舗もありますが、たとえ日本一周したとしても全種類入手したいですな。
2010/05/19 (Wed) 21:58
Posted by 香久山千晴
イドイドの特設サイトでジャケ絵が公開されましたー!

限定盤も通常版も格好良すぎる。
どっちも買えってことですね、もちろん最初からそのつもりです。
限定盤はまさかの光子と光男。
そしてやっぱり双子(っぽい)。
双子萌えですね、よく解ります。

限定盤の「光」に対して、通常版は闇。
闇男が持ってる生首さんは光子さん?
違うかな。
限定盤の後ろの方に闇男と一緒に並んでますし。
こっちだと生きてる(身体がある)ように見えますし。

もしくは、光男が黒エレフ化したのが闇男だったりするんですかね?
で、ミーシャポジが光子さんで、生首は光子さんの亡骸。
歌的には、

「光と闇の童話」 → 光子さん死亡で光男さんが闇男化

「この狭い鳥籠の中で」 → 光子さんと光男さんの過去

「彼女が魔女になった理由」 → 闇男と一緒に居た光子さんも闇子さん(魔女)化

って感じですかね。
妄想は自由!!
ショートPVとか、何かしら宮内庁が動くまでは自由に妄想してます。
どうせ陛下は、斜め上75度をきりもみ回転してカッ飛んで行くんですから。
ウルジャンエッグに載ってたキービジュアルとか全く考慮に入れてませんしね。

何となく、キャラデザ的に闇男は似非っぽいかな。
顔つきとか、ポーズが陛下っぽい。
衣装も陛下と似て非なる人が着たら似合いそう。
で、光男さんがゲストさん。
青年ボイスは居ますけど、少年ボイスって居なかったじゃないですか。
聴いてみたい!
でもって、ライブで見てみたい!
白タイツ白タイt…

発売まであと28日!
フラゲしたら27日!!
ジャケ絵公開でこんなにも興奮しているのに、私それまで心臓持つかしら?(笑)
2010/05/15 (Sat) 22:04
Posted by 香久山千晴
http://www.anican.jp/blog/anicanreport/anicanreport.aspx?number=20100162

イドイド完成披露パーティーだとー!??
しかも赤坂のSHCで!!
どうやら、ディナー終了後にやってたっぽい?

パーティーではイドイドの完成音源を一足先にお披露目。
攻撃的なギターサウンドの「光と闇の童話」
バラード(?)の「この狭い鳥籠の中で」
重層感のクワイアー「彼女が魔女になった理由」

何かね、ドキドキしすぎて何書いて良いのか解らない。
とにかく無事にイドイドが完成して、7th story CDも今年中に発売されるそうですよ!
嬉しい!!
あとはどこの店で予約するかですね。
来週あたりにはボーカルと、ポスカに誰が居るかが解ると嬉しいですな。
絵柄は直前でも良いですけども、どこで買うかの検討が付けれると良いです。

ところでこの写真に写ってる陛下。
何か髪の毛短くなってる?
そんなことない?
1枚目の写真を見るに、しっぽはなくなってるっぽいですが。
まあ陛下は髪の毛が長かろうと短かろうと格好良くて可愛いことに違いはありませんが。

イドイド楽しみだー!!
2010/05/07 (Fri) 23:45
Posted by 香久山千晴
3D生中継…だと……? ザワ

「国王生誕祭」3D劇場生中継配信が決定!!

聖誕祭を特殊なカメラで撮影し、映画館で3D生中継するとのこと。
もちろん、そんな面白いことをするのはSHが日本初!

すごい。
すごい、けど当然ながらライブ会場に居る私は見れない!
見たいよー!!

今から影分身の術は習得できるだろうか?(割と真剣)

まあたぶん、映画作るんだから(だよね?)時期が来れば再上映されると思うので、それを見ます。
しかし、今更この程度の斜め上では驚かない自分が居る…。
嬉しいけどねv


さて、ゴールデンウイークも終わり、やさぐれていた私に、もいっこ朗報。
イドイドのタイトルが発表されましたー!

1 光と闇の童話  
2 この狭い鳥籠の中で
3 彼女が魔女になった理由

もうこれだけで1ヶ月生きていける。
楽しみすぐる。
SHで魔女といえばラフレンツェですが、もしや彼女のサイドストーリー的な曲なのでしょうか。
動悸がとまらない。

ドイツ語?
ばっち来いや!
私以外のサンホラーが訳してくれるわ!!←
…いやだって日本語すら怪しいのに、ドイツ語なんて解んないよ。
2010/04/02 (Fri) 20:37
Posted by 香久山千晴
と、いうわけでエイプリルフールでした。
今年も引越しでネットが繋がらず、ネカフェからの更新となりました。

鈴木画像作るのに2日徹夜して、本番はバッタンキューしたとかいう本末転倒な鈴木になりました…。
終電逃して日付変更と共にの更新すらできなかった…orz
何だこの敗北感…orzorz

鈴木はネットが繋がるまではTOPに居座り続けるので、一枚絵ですがどうぞお楽しみください。
CALENDAR
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
FREE AREA
Copyright ©  晴れのち晴れ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]