雨が降っても空の上では、いつも晴れのち晴れ
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月22日のろまりかスペースのお知らせです。
M-16:add fair
です。
新刊はお人形さんとムシュー達のシリアスっぽい感じの本です。
割とすでに死んでいるけれど、原稿頑張ります。
M-16:add fair
です。
新刊はお人形さんとムシュー達のシリアスっぽい感じの本です。
割とすでに死んでいるけれど、原稿頑張ります。
本日で、サイトのDグレカテゴリを削除しました。
私にとっての同人活動の始まりはDグレです。
Dグレがあったからこそ同人活動を始め、今の自分が居るのだと思います。
今まで本当にありがとうございます!
Dグレで活動していた7年間は、つたないながらも楽しい7年でした。
これからはサイトではSH、LHおよびpixivでの企画参加、オリジナル等をやっていこうと思っています。
最近はpixiv中心に動いていますが、サイトはこのまま続けていきます。
同人活動を続ける限り、サイトはなくさない予定です。
他に色々と便利なSNSもありますが、やはりここが私の原点なので。
未だにhtmlも良く解っていませんが(笑)
最後に、Dグレを見てくれた方、読んでくれた方、感想をくれた方々には、心の底から感謝しております。
これからもご興味がありましたら、活動を見守ってくだされば幸いです。
よろしくおねがいします!!
私にとっての同人活動の始まりはDグレです。
Dグレがあったからこそ同人活動を始め、今の自分が居るのだと思います。
今まで本当にありがとうございます!
Dグレで活動していた7年間は、つたないながらも楽しい7年でした。
これからはサイトではSH、LHおよびpixivでの企画参加、オリジナル等をやっていこうと思っています。
最近はpixiv中心に動いていますが、サイトはこのまま続けていきます。
同人活動を続ける限り、サイトはなくさない予定です。
他に色々と便利なSNSもありますが、やはりここが私の原点なので。
未だにhtmlも良く解っていませんが(笑)
最後に、Dグレを見てくれた方、読んでくれた方、感想をくれた方々には、心の底から感謝しております。
これからもご興味がありましたら、活動を見守ってくだされば幸いです。
よろしくおねがいします!!
自由への進撃の収録時間が判明しました!
http://tower.jp/item/3240721
意外と収録時間が短いですよ!!??
陛下が長いって言ったのですよ!?
あ の 陛 下 が 言ったのですよ!!??
何かがあるはずだ…。
絶対に何かがあるはずだ。
実は三曲に分かれていると見せかけて実は一曲だとか。
そういうことがあるはずだ。
聖戦と死神的なことがあるはずだ。
いや、ここであえて短い(一般的な)長さの曲を出す方が陛下らしいか?
だっていつも我々の斜め上を行く方ですもの。
「馬鹿め!騙されおって!!」
とほくそえんでいらっしゃるんですね!!
良く解ります!!!
http://tower.jp/item/3240721
意外と収録時間が短いですよ!!??
陛下が長いって言ったのですよ!?
あ の 陛 下 が 言ったのですよ!!??
何かがあるはずだ…。
絶対に何かがあるはずだ。
実は三曲に分かれていると見せかけて実は一曲だとか。
そういうことがあるはずだ。
聖戦と死神的なことがあるはずだ。
いや、ここであえて短い(一般的な)長さの曲を出す方が陛下らしいか?
だっていつも我々の斜め上を行く方ですもの。
「馬鹿め!騙されおって!!」
とほくそえんでいらっしゃるんですね!!
良く解ります!!!
◆線画供養
そして劇場公開!!
アクホラでもあったし、少し期待していたのです。
初のフルオケコンサートに東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と弦一徹ストリングスを呼ぶという大冒険。
カメラが入っていたので、BDは出るだろうとは思っていたのですが、映画も公開されて幸せです。
例によって、東京、大阪会場は激戦が予想されますが、そこはそれ。
別の会場に行けば済む話です。
わたくし、ライブのために仕事帰りに九州まで遠征して、その日の内に帰ってきたこともありますし、No問題です。
アクホラ全制覇のために、大阪→福岡→六本木を制覇したのでNo問題です!
記念チケットはちゃんと残してありますよ。
久しぶりの劇場公開に土器が胸々ですね。
楽しみ!
アクホラでもあったし、少し期待していたのです。
初のフルオケコンサートに東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と弦一徹ストリングスを呼ぶという大冒険。
カメラが入っていたので、BDは出るだろうとは思っていたのですが、映画も公開されて幸せです。
例によって、東京、大阪会場は激戦が予想されますが、そこはそれ。
別の会場に行けば済む話です。
わたくし、ライブのために仕事帰りに九州まで遠征して、その日の内に帰ってきたこともありますし、No問題です。
アクホラ全制覇のために、大阪→福岡→六本木を制覇したのでNo問題です!
記念チケットはちゃんと残してありますよ。
久しぶりの劇場公開に土器が胸々ですね。
楽しみ!
◆謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年も何だかんだで萌えていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年も何だかんだで萌えていきたいと思います。